脳ドック
脳ドック
脳の病気は突然発症し、一瞬にして生命を奪ったり、言語障害や手足の麻痺などの重い後遺症をもたらしたりして人生を大きく変えてしまうことがあります。脳卒中はその代表で、症状が出てからの治療では手遅れになってしまうことも少なくありません。脳腫瘍や認知症なども同様ですが、これらの危険因子を正しく把握して発症を防ぐことが最大の治療となります。しかし一般の健康診断や人間ドックには、脳の検査は含まれておらず、そのため、普段から定期的に健康診断を受けているのに、脳の病気で突然倒れてしまう、といったケースも少なくありません。
脳ドックは、脳に特化した健康診断で、こうした病気を未然に発見し、危険因子の除去するためのアドバイスを行い、脳の健康長寿を維持することを目的としています。検査の結果、もし脳の疾患等が見つかった場合は、速やかに適切な治療を行えるようにいたします。
脳疾患は40歳を過ぎたころからリスクが高まり、自覚症状がまったくないまま突然起こることもあります。ですから自覚症状がなくても40歳を過ぎたら年に一度は脳ドックを受けて、ご自分の脳の状態をしっかり把握しておくと安心です。また、当院の脳ドックでは、脳血管疾患の原因になり得る動脈硬化の進行程度や血管の閉塞・狭窄などを詳細にチェックすることができます。これにより幅広い脳疾患へのリスクを把握することが可能です。肥満、糖尿病、高血圧、脂質異常症(高脂血症)がある方、慢性的な頭痛がある方、ご家族に脳卒中・脳腫瘍を発症した人がいる方など、脳卒中リスクが高い方はとくにおすすめします。
認知症の発見や予防につなげられるプランもあります。認知症の原因で最も多いのはアルツハイマー型認知症ですが、早期であれば進行を遅らせる内服治療が可能です。次に多いのは血管性認知症ですが、これは脳卒中の発症を予防し、脳卒中の危険因子をうまくコントロールすることで、認知症の罹患を防ぐことができます。また、慢性硬膜下血種や正常圧水頭症、甲状腺機能障害やビタミン欠乏症などによるものは、治療によって治る可能性のある認知症です。
検査結果に応じて、リスク評価や予防につながる生活習慣指導なども行っています。
来院前に問診を済ませておくことで、待合室で改めて問診する必要がありません。
問診では、家族歴、既往歴、生活習慣や嗜好性、自覚症状などを確認します。
高血圧や糖尿病、脂質異常症、肥満など、脳卒中や認知症の危険因子がないか検査します。
貧血や多血症、糖尿病の有無、肝機能検査、腎機能検査、脂質系検査、凝固系検査などを行います。
脳梗塞の原因となりうる不整脈や心臓病がないかを検査します。
様々な条件・角度で脳の切断面を観察します。
脳の血管をあらゆる角度から観察します。
動脈硬化が起こりやすい頸部の脳血管を調べます。
頸動脈は動脈硬化が起きやすく、心臓をはじめ全身の動脈硬化を調べるのに有効とされています。頸動脈の動脈硬化は脳梗塞の主原因の一つとされています。
四肢の末梢動脈圧を評価することで血管年齢がわかります。
認知症がないか、神経心理検査(長谷川式スケール)を行います。
また、当院に導入されているMRIでは、VSRAD(ブイエスラド)の画像解析により脳の萎縮の程度を解析できます。早期アルツハイマー型認知症の診断に役立てることが可能です。